2006/06/16
debian/GnuLinux
ひまつぶしを主目的に古いPCにLinuxをセットアツプ中。
一応の目標はMySQLとApacheを連動させて、卜レーニング曰記を作ること。
もちろんその前に飽きる自信あり。
とりあえず、CDR+httpでDebianのインストール。
vncがうまいこと設定できなかったんで、telnet-SSHで操作することにする。ディスプレイ一台を切り替えて使うのも悪くないけど、分配機を買ってくるのがだるいのでリモートのみでいってみる。
ウィンドウズ側はterataermを使用。なんだかんだ言って使った経験が一応あるのと、仕事でたまに使うから。
一応リモートで接続して操作できるところまで確認。
2006/06/11
時計のバンド交換


2006/06/08
出張記録
岡崎に三日間出張に行ってきた。
三日間の食生活の記録。
火曜日(夕食):スタミナラーメン(ピリ辛でスープにニンニクが実ごとたくさん入ってる)
水曜日(夕食):インド料理店にてカレーフィーバー(激辛ビーフカレーを含む)。というかスーパーホットは危険な辛さだった。
木曜日(昼食):台湾ラーメンとチンジャオロースのセット。(チンジャオロースは60%くらいがタケノコ)
地味に過激な食生活だった。
2006/06/04
ドライブデート
足が痛いので、いつもの風任せに歩くデートスタイルは厳しいかもしれないと思い、今日のデートはドライブにした。歩きと車で何が違うかというと、風と気分で進む方向が変わる歩きに対し、車だとタイヤが向いている方向に進んでいく。まぁ要するに風任せなのは同じ。
足が痛くならないような靴とインソールも少しだけ探したけど、タイミング的にも合ってなくて見つからず。
ショッピングセンターに行ったら、靴屋は「移転改装中」みたいな。
結局ジャスコの靴コーナーでインソールを一つ買ってみた。自転車用の靴に入れたから革靴用のインソールも見つけないといかんなぁ。昨日買った疲労快少インソールは緩衝性は良くないみたいだから靴底がはっきり削れてる靴には力不足&用途違いだと思われるし。
真面目にインソールを探すなら、とりあえず「東急ハンズ」と彼女に言われた。
2006/06/03
インソール
土曜日:休日作業にて午前は出勤。
帰り際に右足の土踏まずが痛くなってきたので、靴の緩衝性が低いのをとりあえず疑ってみる。近所のドラッグストアに寄り道し、買ったのがリンク先の水で衝撃を吸収するインソール。
本当に必要なインソールは土踏まずのアーチをちゃんと作ってくれるタイプだと思うけど、それは売っている店がおそらく違うんだろう。
Subscribe to:
Posts (Atom)