2006/09/30

Yahoo!ニュース - フジサンケイ ビジネスアイ - 宝くじ、地方公共事業の宝 販売総額の4割を道路や橋の建設に

Yahoo!ニュース - フジサンケイ ビジネスアイ - 宝くじ、地方公共事業の宝 販売総額の4割を道路や橋の建設に
 「当たる、当たらない」にはだれもが関心を示すが、宝くじの購入が街作りに役に立っていることを知らない人は少なくない。この宝くじ本来の目的を知らせることもファン獲得につながるはずだ。財源不足に悩む自治体にとって、救世主となりうるファンの足を宝くじから遠ざけないためにも必要な情報発信が不可欠だ。
願望として理解はできるけど、公共事業の信頼性を向上するのが大前提。少なくとも自分は買おうと思わない。 何より、宝くじしか夢が見られないような貧乏人の金を財源として当てにする根性が間違っている。インフラ整備をする利益は社会で共有される以上、金を持っているところから出させるのが利益の再分配という物だと思う。 正直な話として、宝くじ購入者には知られない方が望ましいんじゃないかと思うんだが。
  • 売り上げの配分がぼったくり
  • 収益は無駄な道路に使われる
というのは知っていたら買う気がしない。せこいことを言わずに税金でやれ、と。

2006/09/29

Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 学生の茶髪とピアス、やめれば現金1万・続ければ懲戒

Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 学生の茶髪とピアス、やめれば現金1万・続ければ懲戒 とりあえず、この人たちも「隗より始める」という言葉を思い出して、教官の白髪染めとカツラも懲戒の対象とするべきだと思うなぁ。 カツラをカミングアウトして1万円とかかなり笑える光景なんだが。

2006/09/22

Yahoo!ニュース - サンケイスポーツ - あの「電車男」のうさぎキャラがアニメに!フジ系で1月放送

Yahoo!ニュース - サンケイスポーツ - あの「電車男」のうさぎキャラがアニメに!フジ系で1月放送 キャラクターデザインは赤井孝美でやっていただきたい。今はなきアニメーターの庵野秀明が参加していたら完璧。

2006/09/16

カッター探索デート

久しぶりに栄でデート。彼女がバイトで使うカッターを、ハンズとロフトで探索するも見つからず。ハンズで店員に聞いても、商品自体をイメージできないくらい珍しい物。文具コーナーを巡っているから僕はペチット1のレッドを調達できたり、犬柄のクリアファイルを衝動買いしたりで、満足したけどね。

季節からいって2007年のカレンダーとか手帳が店頭に並びつつある。手帳は能率手帳を使うんだろうけど、カレンダーを選ぶのはかなり難物。というか、店頭を歩くたびに犬のカレンダーに負けそうになる。今年のカレンダーは犬川柳だし。

デート最後のオチで、彼女が探していた物は非売品と判明。そりゃ店頭には並んでないわけだ。

2006/09/13

Lenovo ノートパソコン A4 ThinkPad X60/X60s 製品情報 - X60s TopSeller モデル一覧 - Japan

Lenovo ノートパソコン A4 ThinkPad X60/X60s 製品情報 - X60s TopSeller モデル一覧 - Japan 突発的にすごく欲しくなる。物としてすごくセクシー。 実際に使うビジョンがほとんど見えないのが難点というか致命的だが。あったら便利だろうけど、なくて困るわけでもないからなぁ。 =宝くじが当たったら買う。そもそも宝くじを買わないけどな。